ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです


現在地
ホーム > よく分かるコンタクトレンズ > コンタクトレンズ検査の流れ

コンタクトレンズ検査の流れ

コンタクトレンズは、目に直接つけて使用する高度管理医療機器です。ご購入し使用する際には、目の健康を守るために、必ず眼科医の検査・処方を受けることが必要です。

眼科での検査内容

  1. 問診
    目の状態、コンタクトレンズをどのように使いたいか、などを聞かれます。
  2. 眼の検査
    コンタクトレンズを使って大丈夫な目か、目の病気がないかなどを検査します。
  3. 眼のデータを調べる
    視力や角膜の形状などを検査します。
  4. レンズ選択
    希望するレンズ・使用目的・生活環境などから、レンズを選択します。
  5. トライアルレンズの装用・検査
    実際にトライアルレンズを装用し、コンタクトレンズの動きやフィッティング、視力などの検査をして、コンタクトレンズの規格を決めます。
  6. レンズ決定
  7. 取扱い指導
    コンタクトレンズのつけ方・はずし方、ケア方法などについての指導を受けます。


ページの終わりですページの先頭へ戻る